京都の米を買ってプレゼントしたりお返しとして贈ったりする際には、様々あるブランド米の種類やおすすめのお米をチェックしておきたいところです。今回は、こしひかりが人気の理由やおすすめの産地をご紹介します。
お米といえば様々なブランドがあり、人によって好みも違います。
地域によってよく食べられる種類も違うでしょう。しかし、その中でも多くの人から高い知名度と支持を得ているのが、こしひかりです。こしひかりは、様々な地域においての人気のお米として知られますが、そこまで人気の理由は何なのかわからないという人は意外と多いのではないでしょうか。
なんとなくおいしいと思って食べるのもよいですが、せっかく毎日おいしいこしひかりを食べているのなら、なぜおいしいのかという理由や魅力についても理解しておきたいところです。
こしひかりが人気の理由は主に以下の通りです。
それぞれの理由について詳細を整理していきましょう。
こしひかりが米という長い歴史の中で圧倒的な人気を獲得してきているのは、味のおいしさに理由があります。やはりおいしくなければ、毎朝の食卓に並べるご飯として選びたくないでしょう。
おいしさのポイントは、お米の中に入っているアミロペクチン、アミロース、たんぱく質のバランスです。特にアミロペクチンとアミロースが含まれており、かつそれらのバランスが取れている点は、お米のおいしさを決める重要なポイントといっても過言ではありません。
このように成分の含み方次第で、お米の味は変わっていくのです。そしてこしひかりといえば甘くてほどよく粘り気のある印象です。つまり、こしひかりにはアミロペクチンが多めに含まれており、一方でアミロースとたんぱく質が抑えめとなっているのです。そして多くの日本人は、傾向として甘い味でほどよく粘り気を感じられるお米を好むといいます。だからこそこしひかりは、日本において多くの地域・多くの人に支持されているのです。
ほかには、風味も人気の理由として関係してきます。こしひかりは比較的風味がキープされやすく、炊き立ての状態でなくても、風味はしっかり維持されるのが特徴です。
それゆえに、少し時間が経って冷めてしまった場合でも、おいしい風味のまま食べられるのがこしひかりの魅力になります。
お弁当のおにぎりなど時間が経ってもおいしいのは、このような理由があるのです。ちなみに風味が消えにくいのも、アミロペクチンが多めに含まれていることが関係します。
こしひかりは漬物や味付けされたお肉などと一緒に味わうと、よりおいしく感じられるのがポイントです。
もともとこしひかりは濃い味のものと相性がよく、それには上でも触れてきた甘さやほどよい粘り気、そしてうまみが関係していると考えられます。そのため濃い味のおかずと合わせれば、こしひかりのおいしさはより一層引き立つというわけです。まさにご飯が進む、そんなおいしさを感じられます。
こしひかりは日本の各地で生産されている人気のお米です。
おいしさや風味をより感じるためには、産地にもしっかりとこだわっていきたいところでしょう。代表的かつ高い人気を得てきているこしひかりの産地といえば、以下のような地域が挙げられます。
もちろんこれら以外の地域でも、全国的にこしひかりは生産されています。どの地域でも農家がこだわりを持ち、丹精込めて作っているのがポイントです。お米にこだわりを持っている人なら、様々な産地のこしひかりを試して、お気に入りのこしひかりを見つけるのも素敵です。産地によって気候が違うため、個性やこだわり、味の微妙な違いなどが生まれるので、それらを感じて毎日のご飯を楽しんでいきましょう。
人気のお米といえば、やはりこしひかりが不動のものとなっています。実際に、毎日こしひかりを食べている人も多いでしょう。
せっかくおいしいご飯を食べていくなら、よりその魅力やおすすめ産地をチェックしておきたいところです。
京都丹波 西村ファームでは、ギフト・プレゼント用のお米やおすすめのブランド米「西村ファームの京ほたる米」を取り扱っています。
「西村ファームの京ほたる米」は、乳酸菌(ラクトバチルス菌)カルシウム資材を活用した特徴的な土作りで、農薬などの使用を抑えたことにより品質がよいと人気です。贈答用のお米としても最適ですので、ぜひともお買い求めください。
農園名 | 京都丹波 西村ファーム |
---|---|
代表者 | 西村 不二夫 |
住所 | 〒629-0302 京都府南丹市日吉町志和賀西里44-4 |
TEL | 090-5062-8136 |
FAX | 0771-72-0359 |
メールアドレス | info@kt-nishimura-f.com |
URL | https://www.kt-nishimura-f.com |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
アクセス | JR「日吉駅」より車で5分、京都縦貫自動車道 園部ICより車で10分 |
取扱商品 | お米、加工品など |
商品に関して、ご不明な点は、下記よりお問い合わせください。
TEL: 090-5062-8136
FAX: 0771-72-0359
〒629-0302 京都府南丹市日吉町志和賀西里44-4